いよいよ語呂の良い2020年が始まりました!
本年も更に芸道に精進致します所存です。そして日本の大事な伝統芸能「長唄」を一人でも多くの方に共感して頂けます様に様々な活動を進めて行きたいと考えております。
何卒宜しくお願い申し上げます。
11月のお試しお稽古のご案内
本年11月のお試しお稽古の日程は、
11月6日(水)、9日(土)、10日(日)、13日(水)、20日(水)、23日(土)、24日(日)、27日(水)、30日(土)。
各時間は午前10時より午後7時まで。詳細はお試しお稽古の欄、お申し込みとお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
11月、12月、仙台、長唄三味線無料体験レッスンのご案内
「長唄 稀曲の試み」のご案内
今月9月21日(土)、午後2時より東京、紀尾井ホールにて「長唄 稀曲の試み」と云う長唄の演奏会が催されます。
長唄には古典曲でありながら表立って演奏する機会の少なかった曲が多数ございます。本公演の中心同人であらせられます稀音家義丸師は長年に渡ってその演奏する機会の少なかった曲、更に伝承者の途絶えそうになった曲を調査研究されていらっしゃいます。
本公演は膨大な稀曲の中から我々後進の演奏家の勉強も兼ねまして曲を選び演奏致します。
演奏と共に配川美加様(東京藝術大学教授)の詳しい解説もございまして伝統文化「長唄」の真実を知る絶好の試みでございます。
是非ご来場賜れます事を切に願っております。




10月、仙台 長唄無料体験会のご案内
来月10月、宮城県 仙台市若林区 荒町市民センター 和室2 にて長唄三味線の無料体験会を開催致します。
10月17日(木)和室2:午後5時~午後8時30分。
10月18日(金)和室2:午前10時~午後8時30分。
10月19日(土)和室2:午前10時~午後6時。
内容:三味線の持ち方、弾き方を体験出来ます。時間は約30分。
参加費:無料
※ご参加ご希望の方は上記日程よりご希望の日時をお問い合わせフォームよりお申込み下さい。
より詳細をご確認されたい方もお問い合わせフォームよりご遠慮なくお問い合わせ下さい。
会場の住所、アクセスはこちらをクリックして下さい。→荒町市民センター
「東音のつどい」開催されました。
2019年4月14日(日)、国立劇場大劇場にて開催されました「第五回 東音のつどい」は多くのご出演の皆様と東音会同人、関係者の協力で無事終演致しました。この日に集いました全ての方々、お疲れ様でした。ご鑑賞賜りましたご来場の皆様にも感謝申し上げます。
ご出演されました方々は、思い通りに出来て良かったと思っている方、ミスをしてしまったり突然のアクシデントで悔しい思いをされた方等、様々な思いで振り返れていると思いますが国立劇場という日本の最高峰の舞台での演奏は良し悪しを超越した貴重な経験です。皆様は素晴らしい芸の年輪を刻まれたと思います。また次のステップに向かって共に精進致しましょう!
4月、東京 お試しお稽古開催日のご案内
4月、仙台 長唄三味線無料体験会のご案内
来月4月、宮城県 仙台市若林区 荒町市民センター 和室2 にて長唄三味線の無料体験会を開催致します。
4月5日(金)和室2:午後2時~午後8時。
4月6日(土)和室2:午後2時~午後8時。
4月7日(日)和室2:午前11時30分~午後6時。
内容:三味線の持ち方、弾き方を体験出来ます。時間は約30分。
参加費:無料
※ご参加ご希望の方は上記日程よりご希望の日時をお問い合わせフォームよりお申込み下さい。
より詳細をご確認されたい方もお問い合わせフォームよりご遠慮なくお問い合わせ下さい。
会場の住所、アクセスはこちらをクリックして下さい。→荒町市民センター
「東音のつどい」のご案内
来月4月14日(日)、東京三宅坂 国立劇場大劇場にて長唄東音会主催の「第五回 東音のつどい」が開催されます。これは4年に一度、東音会の男子部と女子部全ての同人の各ご門弟の方々を主にした大演奏会です。午前10時45分(開場午前10時30分)より始まり、全31曲ノンストップで演奏されます。
チケットは全席自由席で5,000円です。ご興味ご関心お持ちの方はお問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。