11月のお試しお稽古情報を更新しました。

11月の東京お稽古場仙台お稽古場のお試しお稽古開催日程を更新致しました。
ご興味、ご関心お持ちの方のお越しをお待ち申し上げております。
今は過ごし易い季節ですが今月も段々と寒くなってゆくと思います。皆様、お身体を呉々もご自愛下さいませ。


文化庁事業に参加しました!

今月9月18日(土)、福島県石川町「ひとくらす」にて『文化庁 子供たちのための伝統文化の体験機会回復事業、主催:伝統芸能実行委員会(複合5団体)伝統芸能〜粋〜』に参加致しました。
関係者より当日の公演の様子をコンパクトにまとめた動画が届きましたのでご紹介させて頂きます。

 当日はあいにくの大雨でしたが地域の多くの方々がお越し下さいました。
 先ず開演前にワークショップがありまして三味線の講習を行いました。
 公演は和妻(手品)、長唄「越後獅子」演奏、落語、最後に日本舞踊「連獅子」と云う盛り沢山の内容でした。以下当日のチラシもご紹介致します。

 当日は勿論感染予防対策は万全に行った上での開催でしたが、コロナが1日も早く終息してこの様なイベントが各地で開催されます事を強く願っております!


10月のお試しお稽古情報を更新しました。

コロナ感染者数もこのところ劇的に減少傾向でこのまま終息に向かう事を願っております。
さて10月の東京お稽古場仙台お稽古場でのお試しお稽古の日程情報を更新致しました。減少傾向とは言え、コロナ感染予防対策は万全に行った上で催します。ご興味ご関心のお持ちの方々のお越しを10月も願っております!


9月のお試しお稽古情報を更新しました。

 9月に入りましたら急に肌寒い陽気になってしまいましたが、喜ばしい事にコロナ感染者数は日々減少傾向になりました。ワクチン接種も進んでいますので少しずつ終息に向かっている気配を感じられます。
 さて今月の東京お稽古場仙台お稽古場でのお試しお稽古の日程情報を更新致しました。感染者減少とは言え予防対策には万全の構えで催します。ご興味ご関心の方々のお越しをお待ち致しております。又先月ご案内致しました仙台の日程で変更が生じてしまいました。改めました今月の日程にて何卒宜しくお願い申し上げます。


「長唄 稀曲の試み」ウェブサイトが開設されました!

 本日8月12日、私が加盟する長唄の研究演奏団体「長唄 稀曲の試み」のウェブサイトが開設されました。
 今年で10年を迎える長唄の「稀曲」をテーマとして研究し演奏する団体です。昨年はコロナ感染予防の為、無観客でDVD頒布と云う形式の公演でしたが、本年は有観客+DVD頒布と云う形で公演準備を進めております。
 サイトではその最新公演情報、同人紹介、これ迄の歩み、等々を公開して居ます。是非ご閲覧下さい!
「長唄 稀曲の試み」特設ページ
「長唄 稀曲の試み」公式ウェブサイト(外部のサイトへ移動します。)


8月のお試しお稽古情報を更新しました。

 8月の東京お稽古場仙台お稽古場のお試しお稽古の日程等の情報を更新しました。
 現在オリンピックもたけなわでコロナ感染者数もこの処急拡大の状況にありますが、感染予防対策を更にしっかりと行なった上で開催致します。お申込み、お問合せをお待ち申し上げます。


鎌倉鶴岡八幡宮奉納公演に参加致しました。

先月4月11日、杵屋邦寿師のご依頼にて鎌倉、鶴岡八幡宮にて第63回鎌倉まつり「静の舞」に参加させて頂きました。今月5月14日より鎌倉観光協会様制作の動画がYouTubeに配信されました。静御前に扮する花柳静美々様のあでやかな舞を是非ご覧ください。

👇下記のURLをクリックしてご覧ください。(このサイトから離れYouTubeに接続されて、直ぐに音声が出ますのでご注意下さい!)

https://youtu.be/Cr-RKCygqWc


前進座公演に参加致しました。

今月5月、劇団前進座の国立劇場大劇場での「創立90周年記念公演」に(株)忠企画様の御依頼にて長唄三味線方として参加させて頂きました。
東京は緊急事態宣言下の中、元々の7日初日は叶わぬものの宣言緩和によって13日〜18日の公演が可能となりました。感染防止対策は充分に施した上で熱の入った素晴らしい公演が行われました。