長唄東音会 演奏会 中止のご連絡

今月3月14日(土)に開催予定でした第274回長唄東音会の公演は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ政府のイベント自粛要請に同意しまして中止となりました。楽しみにされていらしたお客様には心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解ご了承を賜れます事をお願い申し上げます。
日常生活も通常とは違う不自由な状況になりつつありますが市民皆々の協力で感染拡大を阻止出来ます事を深く願っております!


第274回 長唄東音会 のご案内

 来月3月14日(土)、新宿区四谷区民ホール(御苑劇場)にて第274回長唄東音会が開催されます。今回私は2曲目「花の友」のタテ三味線を勤めさせて頂きます。他にも春らしい晴れやかな曲が揃っております。是非ご来場をお待ち申し上げます。お問い合わせ、切符のご注文はお問い合わせフォームよりお願い致します。


2月の東京のお試しお稽古等のご案内

本年2月のお稽古場の見学とお試しお稽古の日程は、
2月5日(水)、8日(日)、16日(日)、19日(水)、22日(土)、24日(月・振替休日)、26日(水)。
各日の時間は午前10時より午後7時まで。詳細はお試しお稽古の欄をご覧下さい。お申込み、お問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。


2月〜3月の仙台、長唄三味線 無料体験レッスンのご案内

上記にあります通り、本年2月〜3月、仙台市若林区の荒町市民センター和室2にて長唄三味線の無料体験レッスンを行います。以前にレッスンされた方でもご参加出来ます。
ご予約、ご質問等は当お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
ご興味、ご関心をお持ちの方は是非ともご参加下さいませ。お待ち申し上げます!


1月〜2月の仙台、長唄三味線 無料体験レッスンのご案内

上記にあります通り、今月の1月31日〜2月2日、2月14日〜16日の6日間、仙台市若林区の荒町市民センター和室2にて長唄三味線の無料体験レッスンを行います。以前にレッスンされた方でも参加出来ます。
ご予約のお申し込み、ご質問等は当お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
ご興味ご関心をお持ちの方は是非ともお越し下さいませ。お待ち申し上げます!


あけましておめでとうございます。

いよいよ語呂の良い2020年が始まりました!
本年も更に芸道に精進致します所存です。そして日本の大事な伝統芸能「長唄」を一人でも多くの方に共感して頂けます様に様々な活動を進めて行きたいと考えております。
何卒宜しくお願い申し上げます。


11月のお試しお稽古のご案内

本年11月のお試しお稽古の日程は、
11月6日(水)、9日(土)、10日(日)、13日(水)、20日(水)、23日(土)、24日(日)、27日(水)、30日(土)。
各時間は午前10時より午後7時まで。詳細はお試しお稽古の欄、お申し込みとお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。


「長唄 稀曲の試み」のご案内

 今月9月21日(土)、午後2時より東京、紀尾井ホールにて「長唄 稀曲の試み」と云う長唄の演奏会が催されます。
 長唄には古典曲でありながら表立って演奏する機会の少なかった曲が多数ございます。本公演の中心同人であらせられます稀音家義丸師は長年に渡ってその演奏する機会の少なかった曲、更に伝承者の途絶えそうになった曲を調査研究されていらっしゃいます。
 本公演は膨大な稀曲の中から我々後進の演奏家の勉強も兼ねまして曲を選び演奏致します。
 演奏と共に配川美加様(東京藝術大学教授)の詳しい解説もございまして伝統文化「長唄」の真実を知る絶好の試みでございます。
 是非ご来場賜れます事を切に願っております。